秋の一服〜菓子器と和菓子作り体験〜<満席>
- イベント開催日時
-
10月13日 (土) 13:00
~ 10月13日 (土) 16:00 - 参加費
- 3,600円 (和菓子+お抹茶の飲食のみは500円)
- 持ち物
- エプロン、三角巾、手拭きタオル
- 定員
- 16組
- 講師
- 株式会社越乃雪本舗大和屋 ワダヨシヒト(Ojn Handmade Hut)
- 主催
- 株式会社越乃雪本舗大和屋
- 対象
- 小学生以上(小学生以下保護者同伴)
- 申し込み
- TEL:0258-35-3533(岸佳) FAX:0258-34-5652 MAIL:tomo_bigwave@nifty.com(高波)
- お問い合わせ
- 担当:高波智子、岸佳也 TEL:0258-35-3533 FAX:0258-34-5652
- 共催
- 三条ものづくり学校
本ワークショップは定員に達したため、受付を終了いたしました。(2018.9.24)
秋の意匠の和菓子(練り切り*1と干菓子*2)を作るワークショップ と 菓子器と黒文字*3を作るワークショップがコラボレーションします。
お菓子はもちろん、菓子器まで自分で製作し、最後にお抹茶と一緒にいただきましょう。
和菓子づくりは、安永7年創業の長岡市の老舗和菓子店 株式会社越乃雪本舗大和屋 の職人が、菓子器・黒文字づくりは、木工作家のワダヨシヒト氏(Ojn Handmade Hut)が丁寧に教えます。味わい深い秋の一服、一期一会を堪能しませんか?
和菓子とお抹茶を召し上がる飲食のみでもお楽しみいただけます。(当日申し込み、1セット 500円)
*1 練り切り…和菓子の一つ。白あんに砂糖、山の芋やみじん粉などのつなぎの食材を加え、調整し練った練り切りあん(白あん)を主原料とする生菓子を言う。
*2 干菓子…水分の少ない乾燥した和菓子の総称。生菓子の対。定義に従えば、落雁や雲平、有平糖、煎餅、八ツ橋などが含まれる。
*3 黒文字…茶道で、菓子に添えて出す楊枝のこと。
① 菓子器・黒文字作り 13:00〜13:45/111号室
1、様々な種類の木材をおおよその菓子器の形にカットしてあるものの中から選びます。黒文字も同様に。
2、サンディングします。
3、お好みで秋の意匠(楓、銀杏、松の葉など)の焼印を押していただきます。
4、オイルを塗って完成です。
② 和菓子・干菓子作り 14:00〜15:30/109号室(調理室)
1、用意してある材料を使い、職人のデモンストレーションを見ながら製作を進めます。
2、州浜(きな粉、水あめ、微塵粉などの練り物)で栗(干菓子)を作ります。
3、練り切り(着色済)に2色を合わせて、中餡を包餡して、三角ベラや茶きん包みを使い好みの形を作ります。
③ ご一服 15:30〜16:00/110号室(和室)
製作した菓子器にお手製の和菓子をのせて、抹茶と一緒に一服していただきます。
ご同伴の方はお菓子とお抹茶のセットのご飲食をお楽しみいただけます。(別途500円)
□講師プロフィール
株式会社越乃雪本舗大和屋
安永7年創業、長岡にて今年で創業240周年を迎えました「越乃雪」の大和屋です。
お茶席でお召し上がり頂く上生菓子と干菓子を得意としておりますが、「おいしいおえかき」「あまいおはじき」「こはくのつみき」などのポップな干菓子で若い方に身近なものもご用意しております。より沢山の方に和菓子に触れていただきたく、近年はワークショップにも取り組んでおります。
http://www.koshinoyuki-yamatoya.co.jp/
ワダヨシヒト(Ojn Handmade Hut)
1972年長岡市生まれ。2014年より出雲崎町にて木の生活道具「Ojn Handmade Hut」という屋号で活動を開始。「生活の中に自然を感じられるもの」をテーマに小物から家具、エクステリアなど暮らしにまつわるものを製作しています。現在、新潟県内を中心にオーダー製作販売や木でつくる生活道具のワークショップなどの活動をしています。
http://www.ojn-h.com