event / workshop

2023/9/17 (日)

中島郁子の『デザイン論』 #1_キックオフワークショップ&ディスカッション

中島郁子の『デザイン論』 #1_キックオフワークショップ&ディスカッション

イベント開催日時
9月17日 (日) 18:00
~ 9月17日 (日) 20:00
場所
301号室 Library
参加費
無料
定員
50名
講師
中島郁子
申し込み
Peatex(要事前予約/当日まで申し込み可能)Peatex申込ページ
共催
三条ものづくり学校

デザイン学研究者の中島郁子さんによる、生活や業務の中で出会うデザインについて学ぶ講座を9月からシリーズで三条ものづくり学校にて開催します。

デザインの基礎と実践、事例から理論まで、複層的な視点で学びます。多種多様なデザインの機能と役割についてあらためて知り、生活や業務に活かしていくための実践的な講座です。

講師の中島郁子さんの研究領域は「情報デザイン」です。美大やデザイン学会など研究活動の最前線で理論を探求すると並行し、グラフィックからプロダクトまで幅広いデザインプロジェクトを実践してきました。またデザイン以外、「三条マルシェ」や三条市役所地域経営課での従事にも携わり、デザインを取り巻く環世界について調査を続けています。

〈中島さんからのコメント〉
この講座において、極めて重要であると考えているのは、「地場目線」です。海外で流行中の理論や、メガマスプロダクトの論理を、いかにして三条地場に役立つようにローカライズしていくか。つまり、わたしたちのデザインとはどのようなものか。これからどうしていけばいいのか。先端研究と当事者感覚を行き来しながら、複雑で困難な時代を読み解き、参加者それぞれの現場に実装していきたいと考えています。
座学+ワークショップを通して参加者全員で語り合いながら、これからの「三条地場デザイン」のロードマップを作っていきましょう。

 

 

第1回はキックオフイベントです。デザイン学の最先端を駆け抜けている研究者たちをお招きし、各自の研究をご紹介いただきます。その上で、今後どのように三条地場に活かせるのか。実装するには何が必要か。「三条地場・これからのデザイン」について、皆で語り合います。

デザインを基礎から学びたい、知見の幅を広げたい、もっとデザインのことが知りたいなど、デザインに興味があればどなたでもお気軽にご参加ください!

 

中島郁子の『デザイン論』
第1回 キックオフワークショップ&ディスカッション

日時|2023年9月17日(日) 18:00〜20:00

会場|301号室 Library

参加費|無料

定員|50名

持ち物|名刺 *複数枚お持ちください

対象|プロのデザイナーや職人、デザイナーを目指す学生、デザイナーと協働するメーカーや行政などの従事者、デザインに興味があるノンデザイナーなど、興味のある方ならどなたでも
共催|三条ものづくり学校

 

【参加対象】
プロのデザイナーや職人、デザイナーを目指す学生、デザイナーと協働するメーカーや行政などの従事者、デザインに興味があるノンデザイナーなど、興味のある方はどなたでもご参加ください。
・「デザインて何?」という素朴な疑問を解決したい
・デザイナーを目指している
・あらためてデザインを基礎から学び、知見の幅を広げたい
・デザインの思考方法を業務の発展や改善に活かしたい
・デザイナーとより良い協働を目指したい
・生活の中にデザインの考え方を取り入れたい
・デザイン理論の最新情報を知りたい
・国内外のデザイナーやデザイン研究者とつながりたい
・皆で楽しくデザインについて語り合いたい
など。

 


 

《 当日スケジュール 》

■18:00~18:30
  _1_Mini Workshop:「デザイン」を構造的に把握するための、ミニワークショップ。
■18:30~19:30
  _2_Edge:3人の研究者が自分の研究について熱く語ります。
・コトのデザイン:木村篤信
「リビングラボ」を実践する研究者が、福岡県大牟田市における事例を紹介する。デザイン実践が地域課題にアクセスし、解決に導くプロセスを学ぶことによって、三条地場の現状分析と課題について議論する。
・モノのデザイン:井上智博
技術の進化はデザインにイノベーションを起こせるのか。最新のデジタルファブリケーションを紹介し、あらたな発想と可能性を喚起する議論につなげていく。
・ヒトのデザイン:中島 郁子
デザインには多種多様な領域がある。それらはどのようなプロセスで構成され、つながっているのか。モノ×コト×ヒトの関わり合いを可視化し、三条地場における「デザイン環世界」を読み解く。

■19:15〜19:55
 Crosstalk&Discussion:登壇者同士が意見を交換し、参加者全員で議論します。
■19:55~20:00
 Closing:ふりかえり

 

<登壇者>
木村篤信/地域創生Coデザイン研究所 ポリフォニックパートナー、日本デザイン学会情報デザイン部会Info-D
井上智博/京都工芸繊維大学Kyoto-D-Lab.
中島 郁子/wirefactory、女子美術短期大学、日本デザイン学会情報デザイン部会Info-D
※ほか、さまざまなゲストコメンテーターが参加予定です。

 

【開催方法】
①対面開催(推奨)
開始15分前までに、三条ものづくり学校301号室にお越しください。

②オンライン
初回はオンラインでも発信します。
・オンライン参加の場合も、必ずPeatexで事前登録してください
・議論にはぜひ、チャットでご参加ください
・参加は許可制です。しばらく待合室でご待機ください

【注意事項】
・講座コンテンツの著作権を侵害する行為は、厳禁です。万が一の場合、しかるべき処置を取ります。
・スケジュール、内容を予告なく変更することがあります。ご了承ください。

【お申し込み方法】
Peatex(要事前予約/当日までお申し込み可能) Peatex申込ページはコチラ

 


 

今後の講義スケジュール
毎月一回のペースで以下の講座内容を予定しています。

○つながるデザイン
「デザイン」はどのようなプロセスでつくられているか。社会にどのように機能しているか。構造的に把握します。
○ディスコミュニケーションデザイン
日常生活の中で出会ってしまう、「ダメ」「嫌」なデザインについて、豊富な事例を元に考察します。
○デザインをイメージする
実際に手を動かしながら、視覚とそのほかの五感、語彙などを形にしていく、実技ワークショップです。
○デジタルファブリケーションを地場に実装する
思考実験と現場の事例をすり合わせ、プロトタイプを制作します。

ほか、多数準備中です。乞うご期待!

 


 

【お問い合わせ】
三条ものづくり学校事務局
新潟県三条市桜木町12-38 104号室
Mail:monozukuri@r-school.net
Tel:0256-34-6700
※受付時間 9:00〜17:00(月曜休み)