
鎚起銅器体験 銅の茶さじづくり[三条ものづくり学校共催]
- イベント開催日時
-
6月16日 (金) 19:00
~ 6月16日 (金) 21:00 - 場所
- 1F 105号室 Gallery
- 参加費
- 3,000円
- 持ち物
- 特になし
- 定員
- 8名(最小催行人数3名)
- 講師
- 鎚起銅器職人 大橋保隆
- お問い合わせ
- yasutakaoohashi@yahoo.co.jp 090-8610-7017
- 共催
- 三条ものづくり学校
新潟県燕市の伝統技術 鎚起銅器の技術を使い、自分の手に合った茶さじをつくる時間です。
茶さじは、お茶をすくう他にも、アイスクリームなどのスプーンとしてもお使いいただけます。
仕事帰りなどに、手仕事に触れていただく時間になれば幸いに思います。
■ 鎚起銅器体験 銅の茶さじづくり
【日時】
2017年6月16日(金) 19:00〜(21:00終了予定)
【参加費】
3,000円
【会場】
1F 105号室 Gallery
【持ち物】
特になし
【定員】
8名(最小催行人数3名)
【お申し込み・お問い合わせ】
yasutakaoohashi@yahoo.co.jp
090-8610-7017
【共催】
三条ものづくり学校
大橋保隆
1975年新潟県燕市生まれ。
鎚起銅器職人の父の背中を見て育ち、小さい頃からの夢は職人。
中学を卒業後、世間を知る為の修行にでた後、鎚起銅器の世界に入る。
職人の修行を始め18年目。
手仕事の世界から想像力を育める様な器づくりを目指します。
ホームページ:https://yasutakaoohashi.wixsite.com/tsuikidoukisyokunin
Facebook:鎚起銅器職人大橋保隆