
株式会社 野水鋼鐵店
燕三条地域の製造業者・クリエーター・デザイナーを中心に、県内外で活躍する三条ものづくり学校と関わりのある「ものづくり」のプロフェッショナルたちをご紹介します。
\\鉄鋼のプロフェッショナル集団//
株式会社 野水鋼鐵店
■基本情報
業種|鉄鋼販売
所在地|三条市
事業PR|1907年創業110年を超える鉄鋼販売企業です。主に特殊鋼、表面処理鋼板、普通鋼、ステンレスの鋼材を取り扱い、様々な性能のシャーリング機で切断加工をしています。多種多様な品ぞろえと加工技術、流通を強みに、コーディネーターとしてお客様のご要望にお応えすると共に、鉄鋼の価値を更に高め、新たな可能性をご提案させていただいております。また社内では、社員が健康で働ける職場づくりが重要事項と捉え、健康経営に取り組んでおります。数々の認定と新潟県より表彰もされました。
シャーリング機説明 youtube
==HP・SNS==
公式サイトhttps://www.nomizu-koutetsu.co.jp/
Q1 普段はどんなお仕事をされていますか?
鉄鋼メーカーと消費者の架け橋となる役割をしています。
お客様と会話をし、用途やご要望などをお伺いして鋼材や寸法を決定します。
その鋼材や寸法に合った性能のシャーリング機を使用し切断をしています。
簡単に言うと、私たちの身近にある鉄の代表、自動車や包丁、食器などの材料屋さんです。
Q2 仕事における“こだわり”はズバリ
関わらせていただいた方々に後悔をさせない仕事を心がけています。
次へ繋がる方々に快く感じていただけるように、迅速かつ丁寧な対応ができるよう徹底しています。
明るく元気にハキハキと、です。
Q3 今、一番力を入れていることは?
新たな商品、新たな需要、新たな商圏を創り上げることです。
自社で出た鉄鋼廃材に新たな価値を生み出す開発や、ワークショップ出店や地域のキャリア教育にも力を入れ、鉄の価値や面白味がもっと世の中に浸透され次世代に繋がるような取り組みをしています。
Q4 今はやっていないけれど、興味のあることは何?
異業種への挑戦です。
あらゆる素材と鉄をマッチングさせたらどんな可能性や価値が広がっていくのかを試してみたいです。
弊社の屋上には農園があります。そこで農業と鉄の融合も出来たら面白いなとも思っています。
Q5 これからチャレンジしてみたいと思うことは?
鉄鋼業の持続可能性を向上させるためにジャンル問わずチャレンジしていきたいです。
環境負荷を減らすための省エネルギー化の推進、品質向上や生産効率の改善、企業にとって大切な資産である人財を守ることも重要な課題としてと取り組んでいきたいです。
これらの努力を通じて、業界全体の競争力を高め、社会的な責任を果たすことを目指します。
三条ものづくり学校は、工場やクリエイターをはじめ様々なジャンルのものづくりをする人たちを応援しています!