event / workshop

2025/4/12 (土)

つくろいのわ/工場蚤の市2025

つくろいのわ/工場蚤の市2025

イベント開催日時
4月12日 (土)
~ 4月13日 (日)

新潟を拠点に活動する6組の多様なジャンルのデザイナーやクリエーターが「工場蚤の市2025」に合わせて集いました。

そのままでは捨てられてしまうものを「価値のある素材」として視点を変え、それぞれが丁寧に手をかけて新しい命を吹き込みます。

「アップサイクルの精神が宿るモノ」をテーマに持ち寄ったものを発信・展示販売いたします。

日々、つくろい・つむぎ・うみだしているそれぞれが「手」を取り合い、つないでできた「わ」が、たくさんの人を通して大きな「わ」になることを願って。

 

/ 参加クリエーター /


野木プロダクト

庭木の伐採木や里山保全の間伐材などによって発生した木材からお猪口や一輪挿しを作っています。

木材市場からの材木ではなかなか出てこない樹種などを使っていろんな形で削り出しています。

一期一会の作品たち。お好みのものを探してみて下さい。

thumke-shiki(ケシキ)/木工
オリジナル・オーダーの木製家具、クラフトの製作を行っています。新潟市北区にある空き家だった住宅をセルフリノベーションし、アトリエ/ショールーム/美容室を運営しています。
instagram

 
 


『廃棄されるものに価値を付与する』をテーマにしたcollection No.2 ”cycle ”から廃棄される衣服や制作過程で作られたサンプル商品を用いリプロダクトした帽子をご用意します。

“cycle”はその当時感じた近代ファッションにおける廃棄衣料問題とサスティナブルの取り組みの矛盾を題材にアップサイクリングしたコレクションです。

今回、「工場蚤の市2025」に合わせて”〇〇したらどうなる?”という要素を加え新たに帽子を制作致しました。

この帽子がみなさまの”なにか”を刺激し、新しい自分を発見するきっかけになれたらと願っております。

thum3(three)/帽子
3は“個々の個性の創造”をコンセプトにした帽子ブランドです。日々変化する社会情勢や日常に潜む種を見つけ、帽子を通して感覚の変化に対する実験的なアプローチを試みています。不定期に発表される自身のコレクションとアパレルブランドやセレクトショップと協業した帽子を展開。
instagram

 
 


-花と器-

花びらが1枚多かったり、身長が少し低かったり、検品基準を満たせず、出荷出来ない規格外の花。

結婚式やイベントなどで役目を終えた、まだまだ綺麗な状態の花。

ディスプレイなどで役目を終えた花器やアンティークの食器や入れ物を“花器“として。

新しく息を吹き込み、春の暮らしにぴったりな心踊る「花と器」を販売します。

thumibuki/花
新潟市西蒲区/野きろの杜にある、花とカフェ。花部門では店頭の販売だけでなく、ウエディング、イベント装飾/装花、フラワーアレンジメント教室主宰と多岐に渡り、活動しています。
instagram

 
 


普段は使わないけれど大切に手元に置いていた糸や、お洋服ブランドでの製作過程ででたハギレをもちいて、繕うように、カケラを集めるように形にします。

学生の時に染めた麻糸、すてきな生地にときめき、ハギレに掻き立てられ、今一度素材と向き合い刺繍で個性をつくろい添えてバッグや装身具にしたいと思います!

thummikako kondo/刺繍
刺繍の細やかな表現を得意とし、さまざまなステッチのちがいや質感を活かしながらひとつひとつ仕上げています。オリジナル手刺繍をメインにしたブローチなどの装身具、布もの、刺繍の絵などをてがけ、展示、出展、書籍掲載、刺繍の会などをおこなっています。
instagram

 
 


「はぎれ no ばっぐ」日々の制作ででるはぎれを縫い合わせかばんやポーチとして、またひとつの新たな作品にいたします。

制作していると小さなはぎれがたくさん出ます。

細長く残ってしまって何にもならない布や短く残ってしまったリボンなど。

まだまだ可愛い柄や模様を残しているので、繋ぎ合わせることによって生まれる「はぎれ」ならではの素材合わせをお楽しみ下さい。

thumAtelier Chiroru(チロル)/衣服
新潟市秋葉区のアトリエにて日常使いの布小物をハンドメイドで制作しております。日々の暮らしにフィットするサイズのがま口やポーチを型紙からひとつひとつ作っています。
instagram

 
 


「忘れゆく夢の跡」

衣服を作る時に捨てられてしまう端切れや余り布等を集めてつくろい、衣服や鞄を仕立てます。

デザイナー自身がひとつひとつ丁寧に生地を組み合わせて生まれた、世界にひとつだけの宝物となるアイテムを発信します。

素材は新潟県産の織物「亀田縞」や「小千谷縮」、「五泉ニット」等、自然素材を中心とした肌触り良い生地を使用しています。

thumUTOPIA/衣服
服飾ブランドUTOPIAは、新潟を拠点に物語「旅する衣」を題材に、日本の伝統や産業と共に生地から企画し、衣服や鞄・小物等の衣食住の「衣」にまつわるものを展開しています。ユニセックスでリラックスした空気感、天然素材を中心に着ると心地良さを感じ思わず旅に出たくなる衣服を仕立てます。
instagram

 

つくろいのわ/工場蚤の市2025
開催日|2025年4月12日(土)、13日(日)
会場|1階エントランス
参加クリエーター|ke-shiki(木工)/3(帽子)/ibuki(花)/mikako kondo(刺繍)/Atelier Chiroru(布小物)/UTOPIA(衣服)

 


 

2025年4月12日(土)、13日(日)開催!
気になる他のコンテンツや詳細はこちらから