燕三条 工場の祭典2025
- イベント開催日時
-
10月2日 (木) 8:30
~ 10月5日 (日) 17:00 - 主催
- 工場の祭典 実行委員会
- お問い合わせ
- 三条ものづくり学校事務局 新潟県三条市桜木町12-38 104号室 Mail:sanjo@r-school.net Tel:0256-34-6700 Fax:0256-34-6723 受付時間 9:00-17:00(月曜休み)

燕三条地域には、金属加工を中心にものづくりを行う多種多様な工場がたくさんあり、複数の工場の技術を 繋いで一つの完成品をつくる分業制が特徴です。そこには完成品を手にするだけでは見えない魅力がたくさん存在しています。「燕三条 工場の祭典」は普段は一般公開されていない多くの工場を一斉開放し、訪れた方が見学や体験をすることができるオープンファクトリーイベントです。工場に興味のある方、職人と話がしてみたい方、燕三条地域のことを知りたい方、ものづくりで多くの方々が繋がりコミュニケーションの輪が広がっていくように133社のものづくりにまつわる工場や企業があなたをお待ちしています。
■工場の祭典公式Webサイト
https://kouba-fes.jp/
■Discordで繋がろう!オススメ工場やグルメ情報を日々更新!
https://discord.com/invite/RNpX5AhZgX
■SNS公式アカウントで情報発信中!
X https://x.com/koubafes
instagram https://www.instagram.com/koubafes
facebook https://www.facebook.com/koubafes
日時|2025年10月2日(木)〜5日(日)
開催時間|9:00〜17:00
※工場により開放日時が異なります。工場紹介ページで必ずご確認ください。
開催地|新潟県燕三条地域と隣接市町村の企業、飲食店、道の駅など約133か所
参加費|入場無料 ※ワークショップは有料の場合があります
主催|工場の祭典実行委員会
共催|燕商工会議所青年部・三条商工会議所青年部・燕市・三条市・(公財)燕三条地場産業振興センター
協力|公立学校法人長岡造形大学・新潟デザイン専門学校・三条市立大学
後援|弥彦村・加茂市・田上町・日本金属洋食器工業組合・新潟県観光協会・日本金属ハウスウェア工業組合・協同組合三条工業会・三条金物卸商協同組合・新潟県産業労働部地域産業振興課・燕三条貿易振興会・全日本空輸(株)・トキエア(株)
三条ものづくり学校は祭典公式の案内所となります。周辺の工場情報やグルメ情報などわからないことは案内所へお立ち寄りください。
[開設時間]9:30〜16:00

※昨年の様子です
期間中、三条ものづくり学校では県内の製造業者と協力して、多彩なワークショップを開催します。最新情報は随時更新いたしますので、どうぞお楽しみに!
[開催時間]9:00〜17:00(最終受付 16:30)
※ ワークショップにより、実施時間が異なる場合があります。
ワークショップ一覧
ものづくり体験のほか、完成品の販売も行っております。ぜひお気軽にお立ち寄りください。
▼日にちごとのワークショップの詳細はこちらから!
[開催日]10月3日(金)・5日(日)
[開催時間]9:00〜16:00
[会場]エントランス
■ 販売・展示
三条市保内にある「マサコー山口木工」が自社製品を携えて三条ものづくり学校にやってきます。木工雑貨や木製品のほか、掘り出し物・蚤の市的なものを販売予定。
その他、イラストレーター・塚田晶子が描いたマグネット「Hikiai」の「木の説明書」挿絵の原画を展示や、木製貯金箱にその場で文字をレーザー刻印する「ライブ刻印」やワークショップも実施します。
■ ワークショップ
「けやきのプレートづくり」
>>詳細はこちら 10/3(金)開催 / 10/5(日)開催
▽ 詳しくはマサコー山口木工ホームページよりご確認ください
マサコー山口木工ホームページ
描いてつながるガーランド

三条ものづくり学校では、来場者の皆さまと一緒につくる参加型展示「描いてつながるガーランド」を開催します。
一人ひとりが描いた絵や言葉をつなぎ、ガーランドとして会場を彩ります。表には絵を裏にはメッセージを。お子さまから大人の方まで、どなたでもご参加いただけます。ぜひお気軽にご参加ください。
[開催期間]10月2日(木)〜10月5日(日)
[会場]正面エントランス・105号室※10月5日以降は廊下など共用部に展示予定
[対象]期間中に三条ものづくり学校へご来館の方
[主催]三条ものづくり学校
[協力]塩野谷縫製・DG株式会社
わくわくクイズラリー
三条ものづくり学校の中を探検し、かくされたクイズを探して答えよう。
参加者にはアイスをプレゼント!
[開催期間]10月上旬 9:00〜17:00(月曜休み)
[参加費]100円
[参加賞]「もも太郎」or「ももえちゃん」をプレゼント!
[対象]小学校3年生~大人(小学校2年生以下の人は保護者同伴)

三条ものづくり学校の中にかくされたクイズを探して、答えて、ゴールを目指そう!参加者にはアイスをプレゼント!
期間中、三条ものづくり学校 106号室「0256」にて、完全予約制でスパイスカレー弁当を販売いたします。ご希望の方は、前日15時までにご予約ください。
駐車場について
〇敷地内駐車場には限りがあります。可能な限り乗り合わせてご来場ください。
〇徒歩や自転車で来館、公共交通機関を利用するなどのご協力をお願いいたします。
〇燕三条駅、北三条駅、東三条駅、三条駅などJRでご来場される場合は、駅から乗れる三条市オンデマンド交通「のるーとさんじょう」が便利です(平日・土曜日のみ)。 市内各所に停留所があり、各駅から直接、三条ものづくり学校までお越しいただけます。
料金:片道500円。 「三条ものづくり学校」市街地エリア停留所No.234
▷詳細はこちら(三条市ホームページ オンデマンド交通「のるーとさんじょう」)
