
OTHERSその他の企画/工場蚤の市2025
- イベント開催日時
-
4月12日 (土)
~ 4月13日 (日) - お問い合わせ
- 三条ものづくり学校事務局 新潟県三条市桜木町12-38 104号室 Mail:sanjo@r-school.net Tel:0256-34-6700 Fax:0256-34-6723 受付時間 9:00-17:00(月曜休み)
工場蚤の市ではマーケットやワークショップのほかにも様々な企画・イベントを開催します。
合わせてお楽しみください!
展示&その他企画
pick up contents!
トントン♪カンカン♪ ひびけ!工場の音♪
開催日時|2025年4月12日(土)
①11:00〜11:30 ②14:00〜14:30
13日(日)①11:00〜11:30
※途中参加、途中退席OK
会場|中庭(※雨天時はエントランス)
参加費|無料
対象|どなたでも
燕三条の工場から生まれた端材が、ヘンテコ打楽器に大変身! トントン♪カンカン♪ 叩いたり、こすったり、振ったりして、どんな音が鳴るか試してみよう。子どもも大人も、誰でも参加OK!その場に集まったみんなで思い思いのリズムを打ち鳴らし、一緒に音を楽しむひとときを作り上げましょう。
【協力企業】
北興商事株式会社 https://www.hokkou-eco.com/
有限会社永塚製作所 https://www.eizuka-ss.com/
燕物産株式会社 https://www.tbcljp.com/
有限会社倉茂木工所 https://kurashige-mokkousyo.com/
それぞれのワークショップで作った楽器を持ち寄って、「ひびけ!工場の音♪」で一緒に音楽を奏でませんか?
蚤の市2025をもっと楽しむための!「掘り起こし」ガイドツアー
日時|2025年4月12日(土)・13日(日)
①10:20-11:00 ガイド:西村
②13:00-13:40 ガイド:内藤(そい)
(所要時間 40分程度)
受付|5分前に多目的ホール内インフォメーション集合
参加費|無料
定員|各回7名程度
お申し込み|事前予約優先
事前予約フォームはこちら ▷ https://forms.gle/Kw5MPDfcPWBNmhAU7
締め切り:定員に達し次第終了
普段買えない物を手に入れるだけじゃなく、せっかくなら燕三条エリアのものづくりやおもしろい企業、技術について知りながら蚤の市を回ってみたい…!そんな方に向けたガイド付きツアーを実施します!
普段、燕三条エリアでものづくりをしている人たちのブランディングや取材というかたちで、少し外側の目線でものづくり文化を楽しみ、深ぼっている西村・内藤(そい)がガイドを務めます!
※ツアー内はガイドのみで、ものを購入したりワークショップを体験する時間は含まれません。ツアーで回って興味の湧いた場所に、ぜひツアー後に行ってみてください!
求人プロフィール帳
開催日|2025年4月12日(土)、13日(日)
展示場所|エントランス
ハローワークなどの形式的な求人情報だけではわからない、企業の魅力を掘り起こせる「プロフィール帳形式の求人」を掲示します!
就職や転職を考えている来場者の方はもちろん、読み物としても楽しんでいただける内容になっています。
ぜひ読んで、興味のある企業があったら、ブースに話しかけに行ってみてください…!
買ったものを教えてね!重さぴったんこチャレンジ
開催日|2025年4月12日(土)、13日(日)
開催時間|①12:15-12:30
②15:00-15:15
会場|多目的ホール ステージ
受付|10分前に多目的ホール内インフォメーション集合
参加費|無料
対象|食品以外、2個以上ご購入の方
マーケットで購入したものの重さを測るチャレンジです。豪華景品がもらえるピタリ賞の他に、参加賞とニアピン賞あり!
お気軽にご参加ください。
■ピタリ賞:タダフサ ペティナイフ
(各回1名限定、複数いた場合はジャンケン)
■ニアピン賞:燕三条製品いろいろ
デジタルコンテンツを体験しよう!
開催日|2025年4月12日(土)、13日(日)
開催時間|10:00〜16:00
会場|多目的ホール ステージ
参加費|無料
対象|どなたでも
燕三条発のVTuberがやってきます。どんなふうに作るのか、どんなことができるのかVTuberの魅力や楽しみ方などを発見してみませんか。そのほか、VR体験などができるブースもご用意します。
イラストレーター野田英世
おえかきジャーナル
開催日|4月12日(土)・13日(日)
展示場所|マーケット会場入り口
”蚤の市認定スケッチャー”野田英世氏の視点で見た工場蚤の市を、その場で実際に描いていきます。マーケットやワークショップなど、イベントに出店されている各ブースの様子を手早く生き生きとしたスケッチで記録していきます。描いたスケッチは出来上がったものから順に、マーケット会場入り口にて展示。できたてほやほやの作品を是非会場でご覧ください。

1970年長岡市生まれ。建築設計をしながら町歩きスケッチを重ね、日常の小さな発見をスケッチにより伝えつづけている。新潟県内各地・長野県松本市・神奈川県横浜市にてスケッチ展覧会を開催。
https://www.instagram.com/hideyonoda
青少年育成センター
こども桜まつり
開催日|2025年4月12日(土)、13日(日)
会場|青少年育成センタープレールーム(新潟県三条市桜木町12-38-114号室)
蚤の市当日は館内114号室プレールームにて青少年育成センター「こども桜まつり」を同時開催します。お子さんの楽しめる体験が盛りだくさん!ぜひ親子でご来場ください。
10:30〜14:30
ビーズ教室(参加費300円)
カロム大使がやってくる!カロムで遊ぼう
紙トンボ制作
10:30〜11:10 キッズカリンバワークショップ(小・中学生申込先着10人・参加費300円)
▷お申し込みはこちら https://mail-to.link/m9/2c776yx
11:30〜12:00 カリンバ音楽会
10:30〜14:30 カプラで遊ぼう
お問い合わせ|青少年育成センター 0256-32-0908
詳細はHPでご確認ください
※駐車場については工場蚤の市と同様に、パール金属株式会社様に駐車し、シャトルバスをご利用ください。
株式会社プラスワイズ/ちるふる〜む
燕三条鉄シリーズの試食と販売
開催日|2025年4月12日(土)・13日(日)
時間|11:00-15:00
会場|211号室
ものづくり学校211号室に入居している株式会社プラスワイズ/ちるふる〜むです。燕三条鉄シリーズの試食と販売、その他お楽しみイベントを開催します。
4.13sunのみ
ウッド・ハブ合同会社
蚤の市限定・オフィス自由見学
開催日|2025年4月13日(日)
会場|201号室
ものづくり学校201号室に入居しているウッド・ハブ合同会社が、蚤の市1日目の4/13(日)限定でオフィスを開放します。建築や設計に興味のある方はぜひこの機会にご来場ください。
4.12satのみ
合同会社グローワークス
キントーン無料体験ワークショップ開催!
開催日|2025年4月12日(土)
会場|203号室
参加費|無料
ものづくり学校203号室に入居している合同会社グローワークスが、蚤の市1日目の4/12(土)限定でオフィスを開放します。
日々の業務に「もっと効率的にできたらいいのに…」と思うことはありませんか?
Excelでの情報管理に限界を感じていたり、チーム内での情報共有に手間取っていたり――
そんなお悩みを解決するヒントが、ノーコード業務改善ツール「kintone(キントーン)」には詰まっています。
このワークショップでは、キントーンを初めて使う方でも安心して参加できる内容をご用意。
実際に操作しながら、キントーンの魅力や活用法を体験していただけます。
業務改善の第一歩を、ぜひこの機会に踏み出してみませんか?
参加してほしいのはこんな方!
・エクセルでの管理が限界だと感じている
・チームでの情報共有や進捗管理に手間を感じている
・ノーコードツールに興味はあるけど、使ったことがない
・自分の業務にITをどう活かせるか知りたい
・「キントーンって名前は聞いたことあるけど…」という方
ワークショップ内容
・キントーンとは?基本機能のご紹介
・実際にアプリを作ってみよう!ハンズオン体験
・質疑応答
4.13sunのみ
キークリエイト
蚤の市限定・オフィス自由見学
開催日|2025年4月13日(日)
会場|202号室
ものづくり学校202号室に入居している映像制作会社キークリエイトが、蚤の市2日目の4/13(日)限定でオフィスを開放します。ご自由に見学できますので、動画や映像制作に興味のある方は是非この機会にご来場ください。
4.13sunのみ
糸web制作室
ホームページなんでもそうだん室
開催日|2025年4月13日(日)
会場|205号室
参加費|無料
ものづくり学校205号室に入居しているWeb制作会社糸web制作室です。ホームページを作りたい、直したい、何ができるの?いくらかかるの?気になることをなんでも聞いてみてください!
出店者情報は随時発表中!
気になる他のコンテンツや詳細はこちらから