event / workshop

2025/11/30 (日)

燕三条ミニ四駆大学 OPEN CAMPUS 2025

燕三条ミニ四駆大学 OPEN CAMPUS 2025

イベント開催日時
11月30日 (日) 9:00
~ 11月30日 (日) 17:00
場所
三条ものづくり学校 多目的ホール ほか(三条市桜木町12-38)
参加費
無料 ※コンテンツにより参加費がかかるものがあります
主催
三条ものづくり学校
お問い合わせ
三条ものづくり学校事務局 受付時間 9:00-17:00(月曜休み) 新潟県三条市桜木町12-38 104号室 Mail:monozukuri@r-school.net Tel:0256-34-6700 Fax:0256-34-6723

2015年12月6日に開校した燕三条ミニ四駆大学は皆さまに支えられ遂に10周年を迎えます。

初心者・経験者問わず、子どもから大人まで気軽に遊びに来れる場所、ミニ四駆を通じて「学び」ながら「遊べる」場所を目指して開校し、この10年間で登録してくださった会員さんの数はもうすぐ1,800名に達しようとしています。

燕三条ミニ四駆大学の周年祭かつ学園祭ともいえるイベント『OPEN CAMPUS』も、秋から冬へと変わり始めるこの季節に毎年開催し、今年10回目を数えることとなりました。

この記念すべき10周年という大きな節目に、やっと念願叶い、あのお二人をお迎えすることが決定いたしました。10周年にふさわしいスペシャルコンテンツも多数ご用意いたします!

古参勢・新規勢の垣根なく会員さんがみんな一緒に、
遠方の方でなかなか燕三条まで来れない方も、
随分と登校してないな~というお久しぶりの方も、
近くだけどきっかけが無くて来たことが無い方も、
ミニ四駆を知らないという方も、どんな方でも大丈夫。

会場にいる人全員で楽しんで、盛大に10周年をお祝いしましょう!皆さまのご参加、お待ちしております!

 


※ 過去のイベントの様子

 

燕三条ミニ四駆大学 OPEN CAMPUS 2025
日程|2025年11月30日(日) 9:00〜17:00
会場|三条ものづくり学校 多目的ホール ほか(三条市桜木町12-38)
入場料|無料
※コンテンツにより参加費・事前申込みが必要な場合があります。詳しくは各コンテンツの詳細ページをご確認ください。
主催|三条ものづくり学校
協力|有限会社znug design株式会社タミヤ

 
 

\ 今回はタミヤゆかりの豪華ゲストが登場!!/

guest
 


 ゲストを交えたスペシャル企画も盛りだくさん!


■ミニ四ドクター×MCガッツ×根津孝太学長スペシャルトークセッション「ミニ四駆の歴史と未来を語る」
■MCガッツの実況チャレンジ教室!
■ミニ四ドクター直伝!車検対策講座
■あの日のポーズで「はいチーズ!」

>>詳しくはこちら

 
 

 レース 

 

第九回 燕三条ミニ四駆大学 学長杯


 
年に一度、学長杯のこの一日だけ!小学校の体育館だったスペース「多目的ホール」に設置される超ロング立体コースを走破できるか!?
初心者やジュニアも大歓迎!超ロングコースへの挑戦お待ちしています。
今年も熱い戦いが繰り広げられそうです!

◆オープンクラス:年齢制限なし
[対象]会員限定 *非会員の方は当日入会(入会金500円)で参加可能
[申し込み]事前エントリー優先

◆ ジュニアクラス:中学生以下(小学生以下は保護者同伴)
[対象]会員限定 *非会員の方は当日入会(入会金500円)で参加可能
[申し込み]事前エントリー優先

 
>>>お申し込み方法・詳細はこちらから
 

 

 ワークショップ

 

燕三条の工具で作ろう!組み立てワークショップ


 
その場でミニ四駆を組み立てるワークショップを開催。キットも工具も用意してあるので手ぶらで参加できます。初めてミニ四駆に触れる方でも大丈夫!
2つのクラスからお好みに合わせてお選びください。

◆Rクラス
「ボディを塗装して自分だけのミニ四駆を作ろう!」

[対象]どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
[申し込み]事前申込優先

◆Wクラス
「過酷なジオラマコースをワイルドに走り抜けろ!」

[対象]どなたでも(小学生以下は保護者同伴)
[申し込み]事前申込優先

 
>>>お申し込み方法・詳細はこちら

 

 

 展示 

 

コンデレ展覧会


 
あなたが作った自慢のマシンをご披露ください!
ミニ四駆は知っていてもコンデレマシンは見たことが無いという方もいらっしゃるはず。
そんな皆さまにも是非この機会にご覧いただきたい!速さだけじゃない、ミニ四駆のもう一つの魅力がここにあります。

“コンデレ”とは?
タミヤ公認競技会で開催される“コンクールデレガンス”を略した呼び方の事。見た目や塗装などのマシン改造のアイデアを発表するコンテストです。

[対象]当日作品を持ち込みできる方 *会員・非会員は問いません
[申し込み]事前申込制

 
>>>お申し込み方法・詳細はこちら

 

 

 販売ブース 

 
工具やグッズの販売も!


 
物販ブースでは、燕三条を代表する工具メーカーの出店・TAMIYAグッズ販売のほか、特任教授陣のグッズ販売も行います!

燕三条の工具メーカーによる販売会
実際に見て、触って、体験できる絶好のチャンスです。掘り出し物や新商品も見ることができるかも。各メーカーの担当者さんと直接お話しできるのも醍醐味のひとつです。
[出店メーカー] 株式会社スリーピークス技研、株式会社マルト長谷川工作所(順不同・敬称略)

TAMIYAグッズ販売
静岡から直送されたTAMIYA公式グッズを販売します。どんなアイテムが並ぶか乞うご期待!
MCガッツやミニ四ドクターから直接購入できるタイミングもあるかも!?

燕三条ミニ四駆大学 特任教授デザインのグッズ販売
残念ながら今年は参加できずのお二人ですが、それぞれが手掛けているブランドのグッズを販売します。

やまざきたかゆき氏 pdc_designworks
Jun Watanabe氏 BLOCKHEAD MOTORS

その他、三条市民のソウルフード「鱈田屋のパン」の販売も!

 
 


 
// アクセス //

 駐車場について 
〇敷地内駐車場には限りがあります。可能な限り乗り合わせてご来場ください。
〇徒歩や自転車で来館、公共交通機関を利用するなどのご協力をお願いいたします。
 


▼お問い合わせ先▼
三条ものづくり学校 事務局(営業時間/9:00-17:00 ※月曜定休)
Tel:0256-34-6700 Mail:monozukuri@r-school.net